8月号画像
A5判・188頁・全頁2色刷
(表紙/上村淳之 画伯)
2011年8月号の主な内容 (No.153)

[今月号の特集]

震災大特集 原発でわが寺に帰れぬ住職のいのちの叫びを聞こう!
防護服の上に法衣を着て供養する住職、災害対策本部に泊り込みで町民の暮らしを守る住職、救護施設の障害者110人を守った住職、かつて原発訴訟を起こした住職……。原発退避60カ寺のうち、あえて重い口を開いた避難住職21人に、いま誰に何を訴えたいのかを聞いた。


緊急!東日本大震災復興構想会議からの報告 放射能に汚染された寺社に復興の日はいつ来るのか…玄侑宗久(臨済宗妙心寺派住職/作家/東日本大震災復興構想会議委員)
未曾有の大震災から1カ月後、政府は復興構想会議を創設した。その会議の委員15人の中に玄侑宗久住職の姿があった。政府諮問委員会に住職が選ばれたのは極めて異例のこと。住職の思いは復興構想にいかに反映されたのか。



宗派の対応 住職がもしや鬱病に罹ったら一体どうすればいいのか
鬱病の相談に乗る住職は多いが、自分が鬱病に罹ったらどうしたらいいのか。100万人超が心に病を患う時代、寺院も例外ではないだろう。夫の病に悩む寺族、自死住職の現実に宗派の対応は?



現代の課題 「末期ガンの親を自宅で看取りたい」と檀家に相談されたらどうするか?
わが国の病院死の割合は80%。だがホンネは誰もが住みなれたわが家で最期を迎えたいはず。自宅での看取りを望む檀家に住職はどんなアドバイスをしたらよいか、事例と共にお伝えしよう。



お寺の不幸 前住職夫妻が無理心中を選んだ衝撃
6月、茨城県の真言宗智山派寺院の前住職夫妻が庫裡で亡くなった。なんと、夫(55歳)が妻(53歳)を殺めて自害した無理心中だと警察は発表したから周囲のショックは大きい。一体何があったのか。



緊急取材 みんなの生命を守る放射線測定器を買う
放射線測定器は本当に役立つのか?お寺で備える意味はあるか。専門家に聞いた。



住職ルポ 荒行堂をめぐる宗門との苦境に力をくれた地域と共に活動する伝師住職
千葉県市川市の日蓮宗遠壽院では毎年、百日間の大荒行が行われる。住職は行堂の開堂のみならず、地域交流にも力を入れている。その理由とは。



今こそ仏教行事 地域をつなぎ人の心を潤すお盆行事を守ろう!
大地震に、地域の力を取り戻そうという動きがある。伝統祭祀こそ、その要となるだろう。寺院と共にある盆礼は地域をいかに活性化させているのか。国指定文化財のお盆行事を総覧した。



住職の実践 承継者や建立資金のない墓地困窮者を支援する住職の思い
埼玉県本庄市の曹洞宗長泉寺が始めた納骨堂と墓地は、墓地困窮者から「平成の駆け込み寺」と大評判だ。どのような実践なのか。



震災を乗り越える宗教の社会貢献 …稲場圭信(大阪大学大学院准教授/宗教者災害救援ネットワーク運営)
東日本大震災で改めて問われたのは人と人との絆だった。一人の個人の限界をまざまざと思い知らされたからだ。では人は何によって、救われるのだろうか。



お寺の節電対策「ゴーヤーのカーテンを作ろう」…堀内正樹(環境文化研究家)
電力使用制限の今だからこそ、つる性植物を窓辺に植える「緑のカーテン」が注目されている。なかでもゴーヤーはその代表選手。育て方を学ぼう!



第6回本誌「住職関心事アンケート」結果(3)
住職が2010年に読んだ本の中で、最も印象に残った本を3冊尋ねた。本誌恒例「住職関心事アンケート」結果の第3弾。



[寺院・住職に直言提言]
中村敦夫 (俳優/作家/元参議院議員) … 「『簡素なる国』と仏教」
小田島雄志 (英文学者/演劇評論家) … 「ハムレットの死生観」




[ショートルポ]
大震災で困っている人のために住職たちが何かせねばと始めたこと/お寺の運動施設や温泉に固定資産税課税は不当と愛知県の曹洞宗住職が訴えた訳/住職の目を盗みありえない少年のお布施泥棒


 [好評連載]

 新連載 第3回
 今、超人気の小池龍之介の「現代寺院のためのパーソナルブディズム」

 「仏教者の社会参加」



 今に生きる人々に伝えたい仏教の実践的解釈論 第5回
 「廻向という言葉を正しく説くことで祈りは仏道となる」
  奈良康明
(東方研究会常務理事・駒澤大学名誉教授)


 日本仏教実践思想論 第39回
 「仏教は人や社会の倫理となり得るか」
  島薗進
(東京大学教授・日本宗教学会会長)


 最新版仏教文化基礎講座 第5回 はじめての人に仏教を説くために
 「なぜ宗教が生きていくために必要かを問おう」
  鈴木隆泰
(山口県立大学大学院教授・国際文化学研究科長)


 今にいたる中世の寺院 僧侶や在家その実像 第84回
 「浄土宗が興ったのは念仏のみに非ず」
  井原今朝男
(国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授)


 秘められた祈りの形講座 第82回
 「インドで国葬となったサイババは何者なのか」
  豊嶋泰國
(宗教民俗研究者)


 本当の創価学会問題 第5回
 「創価学会指導部が公明党絶対支持をやめない本当の理由とは何か」
  段勲
(ジャーナリスト)


 仏教ことわざよもやま漫歩 第8回
 「正直捨方便」
  勝崎裕彦
(大正大学仏教学部長・浄土宗住職)


 つっぱり和尚骨山日記 第152回
 
 「『指数がらみの助成金とは恐れ入りました。一切ご辞退申し上げます』って何だ」
  髙橋芳照
(高野山真言宗住職)


 なんたって寺族の言い分ほんねの記 第106回
 「さすがに五百円の法話の凄さに驚かされました!」
  鏡島眞理子
(曹洞宗住職夫人)


 色即是空の科学事始め 第63回
 「ロボットは世界を変えるか」
  池内了
(総合研究大学院大学教授・宇宙物理学者)


 我他彼此二仏中間
 「議会制民主主義に嫌気がさしたのは国も宗派も同じ!?」
  大村英昭
(大阪大学名誉教授・浄土真宗本願寺派僧侶)


 住職のための今月のことば
 「原発と宗教心」
  稲垣真澄
(ジャーナリスト)


 68億人の宗教トレンド 第16回
 「トルコの総選挙で勝った与党の民主的イスラム国家への期待度」
  荒木重雄
(アジア社会研究者・社会環境学会理事長)


 税金相談… 実藤秀志(公認会計士・税理士)
  質問1 宗教法人が営む駐車場や地代や家賃にも消費税が課されるのでしょうか
  質問2 収益事業の法人税申告を青色申告にするとどんなメリットがありますか


 法律相談… 橋口玲(弁護士)・ 平松和也(弁護士)
  質問1 墓地改葬を求める檀家に対して住職が拒否できる要件とは何でしょうか
  質問2 有給の宗教法人代表役員に就いたら公立学校の教師は解職されますか



[法話特集] ●毎号12ページの「法話特集」別冊が付きます。



 お説教のタネ本「世界全体が幸福にならないうちは…」


 在俗の説法者 第109回 「避難所のブランコ ──大震災で巡りあった人々(4)」
  篠原鋭一
(曹洞宗住職・自殺防止ネットワーク風代表)


 生きるとは何か 第13回 「わかっちゃいるけど」
  亀井鑛
(NHK「こころの時代」司会者)


 スピリチュアルケア講座 第24回 「心のケアのあり方」
  井上ウィマラ
(高野山大学准教授)


 仏教儀礼入門 第112回 「中国人が求めた宗教 ──なぜ『太平道』は流行したか」
  多田孝正
(天台宗住職・大正大学名誉教授)


 そもそもお葬式セミナー 第100回 「道長親族の葬儀」
  村越英裕
(臨済宗妙心寺派住職・イラストライター)


 法語伝道聖句三昧 第153回 「生きているだけで百点満点」
  峯岸正典
(曹洞宗住職)



Copyright (C) 2006-2011 kohzansha. All Rights Reserved.